皆様お久しぶりです!チェンジマネジメントチームの杉山です。
6月ももうすぐ終わりますね。。。しばらくぶりの投稿となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今月は我々 Google for Work チームの基幹イベントである Atmosphere Tokyo 2016 が二日間にわたって開催され、私もチェンマネについてお話させていただくセッションを一枠設けていただきました。イベントについては追ってまとめたいと思っておりますが、セッションを通じてチェンマネの重要度や期待値等を改めて感じた次第です。
さて、今回は前回の投稿「社員を巻き込んで変革プロジェクトを成功へ導く part 1」に続き、もう一歩踏み込んで具体的にどんな巻き込み方法があるか、我々の経験を元に紹介させていただきます!
具体的な巻き込み方法は?
- フォーカスグループ:
- 様々な社員の部署(人事、マーケティング、営業等)から協力してくれそうな人を呼んで、彼らの業務の中で最適な使い方や、最適なコミュニケーション・トレーニング方法を模索する
- プロジェクト名:
- 社員からプロジェクト名を募ってみる
- コミュニケーションデザイン:
- 社員にプロジェクトのポスターや、ロゴをデザインしてもらう
- コミュニケーション方法:
- 社員の方にどんなコミュニケーション方法がベストか相談してみる
- トレーニング方法や時間:
- 社員にどんなトレーニングや媒体がベストか相談してみる(動画、マニュアル、Q&A等)
- エバンジェリスト:
- Google Apps エバンジェリストを正式に募る
- Q&A セッション:
- エバンジェリストに社員向け Q&A セッションにて登壇してもらう
- 「今週のオススメ機能」:
- 社員に週に一度「オススメ機能」を紹介してもらう
- G+コミュニティ:
- 様々な才能を持つ社員を見つけて、コミュニティの作成から管理までお願いする
- チームミーティング:
- チームミーティングでオススメの機能を発表する場を作る
そうだ、ゲーミフィケーションしよう。
ゲーミフィケーションという言葉はご存知ですか?ガードナーの記事にも取り上げられていますが、ガードナーではゲーミフィケーションを『「ゲームのメカニズムを非ゲーム的な分野に応用することで、ユーザーのモチベーションを高めたり、その行動に影響を及ぼしたりする幅広いトレンド」と定義』しています。
このように楽しい競争と参加を促す「ゲーミフィケーション」も、社員を巻き込むのにとても効果的です。
例えば下記を投票制にするなどして、「ゲーミフィケーション」するのも良いですね。
- プロジェクト名大募集!
- あなたの Apps 利活用シーン教えてください!
- あなたの Apps 成功体験教えてください!
- ベストチームウェブサイト on Google Sites
- チームビデオ作成、例えば「うちのチームはこんな風に Apps を活用しています!」等
お祝いしましょう!
そう、巻き込み方としてこんな方法もあるんです。プロジェクトに関わることで、何かお祝いできるような口実を見つけ出してみてください。新しいプロジェクトを歓迎する歓迎会、あるいは昔の働き方とサヨナラする送別会、または〇〇人の人が Apps を使い始めた先着〇〇名様記念日、1周年記念日などなど・・・アイディアはいくらでも出てくると思います。そしてお金をかける必要は全くありません!持ち寄りパーティでもいいですし、この日は企業カラーの〇〇色を着てくる日、とかでもいいんです。プロジェクトのブランドに関するものを実施してみてください。何が一番大事かというと、その企画をした人も参加をした人も、このお祝いが楽しい記憶となること。プロジェクトに対してポジティブな印象を持ってもらうことが何より大事なことなんです。
巻き込みを増やして成功に近づく
社員を巻き込んだ活動は、プロジェクトの成功率を確実に向上させます。社員を巻き込むのに、お金をかけたり、複雑なプログラムを組む必要はありません。こういった活動を行っていくことで、社員は自分の声を聞いてもらっていることを実感できますし、それがひいてはトップやプロジェクトチームへの信頼に繋がります。また、このような活動を通して思いつかなかったような新しい発見もあることでしょう。上記に挙げた例が、これを読んでいる方にとって実践できるものであると嬉しいです。
アイディアを試してみたよ、とか、こんな方法が効果的だったよ、というコメント等ありましたら是非共有してくださいね!
バックナンバーはこちら!
第一回: チェンジマネジメントとは?
第二回: 導入効果を最大限に - チェンマネメソッド part 1
第三回: 導入効果を最大限に - チェンマネメソッド part 2
第四回: インタビューシリーズ : Nobuyuki Abe - Customer Success and Partner Operations
第五回: チェンジマネジメントにおけるコミュニケーション part 1
第六回: チェンジマネジメントにおけるコミュニケーション part 2
第七回: 反対勢力と向き合う
コメント